開催講座
◇オンラインセミナー受講にあたってご一読ください
教室アクセス一覧はこちら
会場をGoogle マップで見る
キャンセル待ちをご希望の方は、神奈川支部 研修部 までご連絡ください。
講座タイトルをクリックで、講座の詳細説明が見られます。
ストレスチェックアドバイザー研修 |
SNSカウンセラー養成講座 |
キャリアコンサルタント更新講習 |
キャリアコンサルタント試験対策 |
[オンライン]グリーフケア基礎講座〜哀しみに寄り添うために〜 ★満席★
研修講座
セミナー
‼️満席‼️グリーフとは死別などの喪失体験による悲嘆反応(心や身体などに起こる状態)のことをいいます。大切な人を失う経験は人生に大きな影を落とすことがあります。哀しみがやわらぐまでに時間がかかり、誰かの支えが必要になることもあるでしょう。死別に関わらず病気、災害、離職、これからやってくる大切な人との別れを感じることで大きなグリーフを抱くこともあります。喪失の痛みを抱えた方の心身の変容についての基本的な知識や理論などを通して適切な関わり方を学んでいただく講座です。
開催日:2025年11月08日 (土) 詳しくはこちら
[オンライン]青木羊耳先生の講師塾ー2(全5回)
研修講座
セミナー
‼️申込受付中‼️ 講師の豊富な実体験をご紹介しながら、ご自身のキャリア形成への思いと照らし合わせて考えていただきます。
開催日:2025年11月16日 (日) 詳しくはこちら
[集合研修]死の体験旅行®+弔辞ワーク ★満席★
研修講座
セミナー
‼️満席‼️ 私たち人間は死を恐れ、死を遠ざけて生きています。けれど、どれほど目を背けたとしても死は否応なく訪れます。 そこから視線をそらして生きるのか、真正面から見つめるのか。必ずやってくるものを真摯に見つめることが、より良い生を送ることに繋がるのではないかと考えています。 受講者は、病にかかり、やがて命を終えていくまでを頭の中で追体験しながら、ストーリーの要所要所で大切なものを一つ、また一つと手放していくことを求められます。 自分自身が死に近づいていく疑似体験をしながら、大事なものを取捨選択し、本当に大事なものは何かを考えていくことができるでしょう。
開催日:2025年11月24日 (月) 詳しくはこちら
[集合研修]カウンセリング・ドリル~ 実際にカウンセリングを体験し、スキルアップを目指しませんか~(4)
研修講座
セミナー
‼️申込受付中‼️ 「カウンセリングの経験を積みたいけれど、なかなか機会がない…」 「せっかく資格を取ったのに、どうやって次のステップに進めばいいんだろう…」 「しばらくカウンセリングから離れていて感覚を取り戻したいな…」 など、もう少しだけ実際のカウンセリングを経験してみたいあなたのための少人数制実習講座です。 ※実習は、1チーム4人で1人のカウンセラーになり(1人10分ずつリレー形式)クライアントと40分の面接を行います。 他の2チーム(8名)はそれを観察して学びを深めます。 この講座の3つのポイント ①実践的なカウンセリング体験:実践的な経験を持つ講師、スタッフがクライアント役を務めるので安心して参加・体験できる ②多様な学び:参加者同士の実技を見学することで、様々なカウンセリング手法を学ぶことができます。 ③「ほめて伸ばす」が基本:ポジティブなフィードバックを重視し、受講者の成長を全力でサポートします。 📝カウンセリングドリル 開催予定📝 (5);2026年1月24日(土) (6);2026年3月28日(土)
開催日:2025年11月29日 (土) 詳しくはこちら
[集合研修]ほんものの傾聴を学ぶ! 集中トレーニングコース (全2回)
研修講座
セミナー
‼️どなたでも受講できるようになりました‼️ ロジャーズの考えにもとづいた、より深い、ほんものの傾聴を集中的に学びます。これまでの自分の傾聴を見直し、大きく、グレードアップしていくチャンスです。傾聴についての考えがガラッと変わるはずです。傾聴について、ロジャーズは、大きく誤解されていると思っていました。ロジャーズの傾聴論、ジェンドリンの体験的応答論にもとづいた「より深い、ほんものの傾聴」を2日間、集中的にトレーニングして身に着けていきます。 実技指導者の方が参加されても、確実に傾聴技術のグレードアップができる内容になっています。
開催日:2025年12月13日 (土) 詳しくはこちら
申込方法
研修講座へのお申込み方法は こちら をご参照ください。

講座により、申込み開始後すぐに定員に達し、申込み締切になる場合があります。また、申込期間を過ぎても期間が延長され、申込み可能な場合があります。
ご不明な点等ございましたら下記までお問い合わせ下さい。
神奈川支部研修事務局(平日10:00~17:00)
045-264-9521
研修講座に関するお問い合わせ
受講キャンセル・開催不成立について
請求書ご希望の方
<ご依頼の連絡先> 神奈川支部研修部担当宛 件名:請求書発行 |
<発行に必要な情報> |
e-mail : kng-kensyu@counselor.or.jp
みなし更新研修とは
2017年4月1日から適用された、新しい「資格登録及び同更新制度」に基づき、研修部主催講座は、一部を除き、「産業カウンセラー」資格登録更新研修の対象講座になりました。
みなし と記載のある講座が、産業カウンセラー資格登録更新研修の対象講座です。
尚、新しい「資格登録及び同更新制度」につきましては、協会より配布の冊子もしくは協会本部ホームページをご覧ください。
研修講座のお知らせ 登録フォーム
- 「研修講座のお知らせ」は研修部が主催している講座の情報を、神奈川支部メールマガジンで配信するサービスです
- 研修講座以外の支部の情報もお届けします
- 「個人情報保護方針」をお読みになり、同意の上ご入力ください